松岡公認会計士事務所

会社設立は福岡の松岡公認会計士事務所 | ニュース&トピックス

お問い合わせはこちら

ニュース&トピックス

めまぐるしく変動する世間を正しく把握

ニュース&トピックス

3.11の大震災から4月半経過しました。依然として先行きが見えない今の時代、企業経営に不可欠なのは経営理念です。どんな社長でも持っている“熱き思い”を、経営理念というかたちで言葉に残すことで、社員…

去る6月23日開催した「第3回中小企業海外展開支援会議」において、中小企業の海外展開支援の総合的な取り組みとして「中小企業海外展開支援大綱」が決定しました。今後、この大綱にしたがって、中小企業…

貸借対照表の中で、銀行が目を付ける勘定科目があるのをご存知ですか? それは次の5つになります。「貸付金」「仮払金」「(増加する)売掛金」「(増加する)棚卸資産」「開発費」。これらを一つひとつ…

  会社を経営していく上で金融機関からの融資は避けては通れない道だと思います。まずは相手は何を求めているのかを知ることです。 金融機関は何を求めているのか?どうすれば貸してくれるのか?金融機関…

「10年前に購入した金(金地金)を売却したところ、110万円の売却益(譲渡益)が出ました。お店の人から“譲渡所得になるので確定申告をしてください”と言われましたが、譲渡所得とはどのようなものでしょ…

「控除から手当へ」という流れで、平成23年度から「扶養控除」が改正されました。 従来は一般の扶養親族のうち16歳未満の人に対する扶養控除が1人当たり38万円ありましたが、今回の改正で廃止となりま…

私たちが納める税金は暮らしの様々なところで使われています。医療や年金、福祉などの社会保障費、道路や環境整備などの公共事業費、国の防衛のための防衛費、文教や科学技術発展のための文教科学振興費…

誤って税金を多く納めていたり、もしくは少なく納めていたことに気がついた場合、どのように対処すればよいでしょうか?現在、所得税や法人税など多くの税金は、納税者自らが計算をして納める、いわゆる…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。