無意識に使うカラーコピーを見直すだけで1回3万円近くの経費削減ができる! 2011/04/28 オフィスの日常に欠かせないものとしてコピーが挙げられます。今ではごく当たり前になったカラーコピーですが、白黒コピーとのコストは約10倍の開きがあるのをご存知ですか?社員が無意識にとっているカ…
松岡式「税務のマメ知識」Vol.4 2011/04/26 【日本では違法!でもフランスでは!?】 日本では、第三者の「税務代理」「税務書類の作成」「税務相談」を行うことは、有償・無償を問わず税理士以外禁じられています。つまり税理士以外の者が、好意…
松岡式「税務のマメ知識」Vol.3 2011/04/22 【棚卸商品の評価方法で節税】 「売れ残った商品」というのは、困りものですね。特に決算のときには「売れ残った商品」は、棚卸で資産に計上しなくてはいけません。税法では、棚卸商品の評価は原則「仕…
松岡式「税務のマメ知識」Vol.2 2011/04/21 【かわいいペットにも税金が・・・】 ドイツでは「犬税」という税金があり、年約1000~2万円程度が課されています。ヨーロッパではドイツ以外にもあり、街の清掃費などに使われている珍しくない税金で…
振替納付をご利用されている皆様へ 2011/04/19 平成22年分確定申告分の振替納付日は次のとおりです。 事前に預貯金残高をご確認ください。 ☆所得税平成23年4月22日(金) ☆個人事業者の消費税及び地方消費税 平成23年4月27日(水)
松岡式「税務のマメ知識」Vol.1 2011/04/19 【小規模企業共済加入を勧めたいのですが】 左官業を営むある個人事業主から「あと3年で第一線から退きたいと思っています。後継者は、身内ではないのですが従業員の一人を考えています。そこで後継者候…
【健康保険】70~74歳の一部負担金の見直しが凍結されます。 2011/04/14 70~74歳の方(注)の一部負担金について、平成20年4月1日から2割負担に見直されることとされていたものを平成20年度から平成22年度まで毎年度1割に据え置かれましたが、平成23年度(平成23年4月1日から…
東北地方太平洋沖地震に係る申告・納付等の期限延長 2011/04/12 東北地方太平洋沖地震から1ヶ月が経ちました。 国税庁では「交通手段や通信手段の遮断又はライフラインの遮断などによる申告・納付等の期限延長について」として青森・岩手・宮城・福島・茨城の5県のみな…
〖追記〗セーフティネット保証緊急融資制度の変更 2011/03/29 2011年2月10日のニュース&トピックスでセーフティネット保証緊急融資制度の変更に関してお伝えしておりましたが、先日の東日本大震災により、内容が少し変更しております。2011年4月1日からのセーフティ…